実践GAN 勉強記録#4 深層畳み込みGAN:DCGAN

はじめに

マイナビ出版の実践GANの勉強記録シリーズ第4弾です。

今日まとめるのは、第4章の深層畳み込みGANであるDCGANです!第3層のGANの実装と似ている部分もあるので畳み込みの恩恵を受けながらどの程度精度があがるのかにも注目しつつ、MNISTを用いてのGANのチュートリアルを行っていきます!!

前の記事はここから! crinoid.hatenablog.com

このブログとしては、だいたい一記事あたり一章について扱うような形で勉強記録として自分なりにまとめてあげていこうと思います。また、解釈違い等がございましたらご指摘いただけると幸いです。

4章 : 深層畳み込みGAN:DCGAN

この章では、GANが発明されてから2年経ち、発表されたGANの手法 "DCGAN" について学んでいきます!

3つのポイント

  • 3章で実装したGANとDCGANの違いは?

  • ConvNetとGANを組み合わせたときに生じた問題点とは?

  • バッチ正規化とは?

f:id:crinoid:20210217085325p:plainf:id:crinoid:20210217085329p:plain

次の記事

crinoid.hatenablog.com